お知らせ
2025年7月8日

地方の中小中堅企業が取るべき成長戦略セミナーを開催しました!<新潟県長岡市>

2025年6月18日に、長岡市内の中堅・中小企業の経営者様を対象に、富山第一銀行 長岡支店との協業セミナーを開催致しました!
今回のテーマは、「地方の中小中堅企業がとるべき成長戦略」でした。
当日は、約45社50名ほどの経営者様にご参加いただきました。
誠にありがとうございました!

第1講座:地方の中小中堅企業がとるべき成長戦略(株式会社船井総合研究所)

第一講座では、ゲストとして株式会社船井総合研究所様をお招きし、地方の中小中堅企業の成長戦略に関する実践的な内容をご講演いただきました。

講座では、インフレ時代を迎えた今、中小企業が成長し続けなければ生き残ることができないという現状が示され、その中で「大きな目標を掲げてこそ、新しい戦略や発想が生まれる」という考え方が印象的に語られました。

実際に、年商1億円から10億円超に成長した企業の事例や、人手不足の解消に向けた「人余り経営」の必要性、また離職率を見越した採用戦略など、現場に根ざしたリアルな課題と解決策が紹介され、参加者からは大変満足度の高いお声が多く寄せられました。

さらに、新規事業への参入が成長の鍵であることがデータに基づいて解説され、企業経営者としての視座を改めて確認できました。

第2講座:成長投資における設計事務所活用方法(株式会社ワシヅ設計)

第二講座は、弊社より「成長投資における設計事務所活用方法」についてお話しさせていただきました。

弊社のHACCP対応の食品工場や精密機械組立工場などの実例をもとに、設計段階から投資対効果を見据えたプロジェクトの進め方などをご紹介させていただきました。
設計事務所を活用することで、建設コストの透明化や品質向上、補助金申請のサポートが可能になることなど、設計事務所を活用するメリットを事例を元にお伝えさせていただきました。

また、BIM(3次元設計)を活用した設計提案や、設計から施工、補助金活用に至るまでの一貫した支援体制についても多くのご関心をいただきました。

今後に向けて

本セミナーでは、企業が持続的に成長していくための戦略と、それを支える建物投資のあり方について、具体的な視点と実例を交えてご紹介しました。

第一講座では、船井総合研究所のご講演を通じて、「なぜいま企業は成長し続けなければならないのか」という本質的な問いと向き合う機会となりました。
目先の課題解決だけでなく、中長期的な視野を持ち、地域企業が自社の未来に積極的に投資していくことの重要性を改めて確認することができました。

そして第二講座では、弊社より、建物を“コスト”ではなく“戦略的資産”と捉える発想をご提案させていただきました。適正価格の実現や補助金の有効活用、BIMを活用した効率的な設計など、設計事務所だからこそ可能なサポート体制に、多くのご関心とご質問をいただきました。

会場でいただいた多くのご意見やご感想からも、地域の企業様が次の成長フェーズを真剣に模索されていることが伝わってきました。
弊社としましても、今回のセミナーをきっかけに、地域の未来を一緒につくっていけるよう、引き続き貢献させていただきます。

もし、1億円規模以上の設備投資や建物建設をご検討中であれば、どうぞお気軽にご相談ください。
事業の背景やビジョンに寄り添ったご提案をさせていただきます。

◆新潟県で、工場・倉庫をはじめとした建物の新築・建て替え・改修をお考えの方はお気軽にご相談くださいませ。

<<お問い合わせはコチラ>>

◆70年以上の経験と豊富な設計実績は下記リンクからご覧いただけます。

<<設計実績はコチラ>>